出来なくて、怒る理由

「レス」の克服
スポンサーリンク

僕ら夫婦の今の状態は、

妻の体調も良かったり悪かったりで、職場が変わったことで帰宅時間が遅くなり、夕飯の準備等を「早くしないと」というプレッシャーが高まっていて、

僕の仕事も現場が動いているため、早く帰ることが出来ず、半年前に比べて夕飯の準備等をコンスタントに出来ない状況で、

妻は、セ○○○やスキンシップをとる気になかなかなれない、という状態。

おまけに、子供たちが夫婦の寝室を占領してしまって、僕が子供部屋に追い出されている状態で、手をつなぐなどの気軽なスキンシップも取りづらい状態。

その状態が、4か月ほど続いている。

妻からすれば、「新しい職場に慣れて、妻自身の体調が落ち着くまでうるさく言わずに待っててよ」という気分なのだと思う。

それは、頭では理解できる。確かにそうだろう。

「したくない側」からすると、「望むタイミングで出来ないだけで、なんでそんなに怒るの?そこまでしてしなきゃダメなの?」と感じるようだ。

こちらとしては、「次」の見通しが立たない、いつになるか分からない、ということがあって、イライラする部分が大きいと思っている。

実際には「したい側」の中にも、「次のチャンスがあるのか、ないのか」が分かっていればそこまで怒らなくて済む人がいるんじゃないかなぁ、、と思うのだ。

もちろん、「今したくないのに、次がいつ、なんて言えないわよ!」と思う人も多いだろう。

きっと大事なのは、「今日がダメでも、チャンスはまたそのうち来る」って相手を信じることが出来るかどうかなのだろう。

拒否する側は覚えていないかもしれないが、拒否される側からすると「する、って約束したのにすっぽかされた」とか、「明日ね」と言って明日もダメだったとか、そういう「約束が守られない状況」がこれまでも結構あって、それで余計に不安を感じる部分があると思う。

そしてもう一つ、腹を立てる原因になるのが「自分のことを軽く扱われている」と感じる部分。

うちの場合で言うと、「今日はその気になれないから出来ない」とはっきり言ってくれ、と何度も言っているのに、「今日はもう寝るね」としか言わない。こちらからすると、何だか凄く軽くあしらわれているようで、腹が立つ。

もちろん「はっきりと断りにくい」気持ちがあるのは分かっている。でも、それが嫌だからと相手に「察してくれ」と言うのは、甘えじゃないかな、と思うのだ。

拒否された側は、一見セ○○○が出来ないことに腹を立てているように見えるだろう。でも、腹を立てている根本には、「出来ないから」だけじゃないものが隠れている。

拒否する側の方には、そのことを知って欲しいと思う。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました