「レス」の克服

「レス」の克服

【レス、克服への道】拒否する側も、ドアを開ける努力をしなきゃ。

昨日、一昨日と拒否される側の方に対して結構厳しい内容の記事を書きました。読んでくださった方の中には、「それができれば苦労しないよ」と感じている方もいらっしゃるのではないかと思います。 今日は、拒否する側の方に向けて書きたいと思います。...
「レス」の克服

【レス、克服への道】男の浮気について

レスのことで悩んでいる方の中には、夫の浮気・不倫が絡んで苦しんでいる方も少なくないようです。 全てのケースがそう、とは限らないのですが、男の浮気のことを少し知っていると、気持ちの持ちようが違ってくると思うので、そのことについて。 ...
「レス」の克服

【レス、克服への道】あなたは相手の話を聞けているだろうか。

レスの問題で揉めていた頃、僕と妻の「話し合い」は文字通り「話し」「合い」でした。言い換えれば「言い合い」。お互いがお互いの言っていることを「聞く」耳を持たずに、自分の主張だけを延々繰り返す。今となって考えれば、あれでは問題が解決する訳がなか...
「レス」の克服

【レス、克服への道】ネット社会の良いところ、悪いところ。

インターネットが普及して、色んな情報にすぐに触れることのできる社会になりました。 この10年ほどのスマホの普及で、ネット環境は「いつもすぐにアクセス」できるような環境になり、気になることがあれば、すぐに調べられるような世の中になりまし...
「レス」の克服

【レス、克服への道】悪い方へ悪い方に考えてしまうこと

人の「思考の癖」というのは、本当に色々なタイプがあるのだなぁと最近つくづく思います。 レスの問題について記事を書いていると、正直時々ネタ切れというか、エネルギーが切れてしまうときがあって、そんな時にはいただいたコメントからインスピレー...
「レス」の克服

【レス、克服への道】「性欲」の個人差を理解する

夫婦間のレスの問題で悩んでいる時に、今だとネット上で色んな情報にアクセスして、その解決策を探すことが多いと思います。 そうしてネット上でレスの問題を解決するためのきっかけを探すのはいいのですが、気を付けないといけないことがあります。 ...
「レス」の克服

【レス、克服への道】なぜ”解消”でなく、”克服”なのか

以前、こんな記事を書きました。 多くの方にとって、レスの問題とは「解消」したいこと。そんな風に思う方が多いのではないかと思います。 僕も、以前はそんな風に考えていました。 今、なぜ「解消」と言わずに「克服」と言う言葉にこだ...
「レス」の克服

【レス、克服へ道】相手にとって家庭に「居場所」はあるだろうか。

今日の内容は、拒否されて苦しんでいる方にとってはきっと腹立たしい内容になろうかと思います。「読めねぇな。」と感じられたら、スルーして下さい。 パートナーから拒否されて苦しんでいるその真只中に、タイトルのような投げかけを受けても、なかな...
「レス」の克服

【レス、克服への道】男と女では「行為」を避ける理由が違う

今日の記事は、特に根拠のない、ただ「思いついた」だけの内容です。 自分自身が悩みから抜けた今でも、レスの問題について関心を持っていろんな情報に触れていますが、感じることは「レスの原因・要因の多様さ」。他の方のブログで、「レス解消のため...
「レス」の克服

【レス、克服への道】あなたの人生の主人公は、、誰?

先日、ネットを眺めていたら『「家庭でも主役になりたい」ある父親の叫び』というタイトルが目に飛び込んできました(東洋経済オンライン)。 「???」 何だ何だ?と読んでみると。育休を取得して育児と家事をすることになった男性が、奥さん...
タイトルとURLをコピーしました