「レス」の克服 【レス、克服への道】喧嘩しても、モヤモヤしても。戻る位置を見つけたってこと。 ありがたいことに、このブログや、記事紹介のためのアメブロの方に、ちょくちょくコメントをいただくことが増えました。 「頭では分かっているけれど、なかなか実践できません」「うまくいきません」と言うようなことがコメントの中に書いてあることが... 2018.05.16 「レス」の克服夫婦のお話
「レス」の克服 【レス、克服への道】二人にとっての「良い夫婦像」とは 昨日のお話の続き、になります。 昨日は、ムード作りの話をしました。 「一般的」に言われているような「ムード」がいいとは限らない。夫婦それぞれの「二人にとっていいムード」と言うものがある、という話でした。 同じことは、夫婦間... 2018.05.15 「レス」の克服夫婦のお話
「レス」の克服 【レス、克服への道】「いいムード」について考えてみる 以前、夫婦間で揉めていた頃、妻が「したくない」理由の一つに挙げていたのが「ムードもなく、しなきゃ、という雰囲気ではする気になれない」と言うこと。だから、その頃の僕は「どうすればいいムードを作れるのか」と二人になったらそのことばかり考えていま... 2018.05.14 「レス」の克服夫婦のお話
「レス」の克服 【レス、克服への道】お互いが「嫌なこと」を強要する”悪いやつ” 妻と、行為の有無で一番揉めていたころ。 僕は、日常の妻の態度の一つ一つが不満で、いつも不機嫌でイライラしている状態でした。 そして、妻も僕と同じように、いつも不機嫌でイライラ。 イライラした者同士が顔を合わせれば、当然空気... 2018.05.13 「レス」の克服夫婦のお話
「レス」の克服 「レス、克服への道」性欲の陰に隠れているもの 先日、「性欲は押さえつけられるものではない」という記事を書きました。 案の定、「性欲なんて、無くなってしまえばいいんだ!」という声もいただきました。そりゃぁそうだろうなぁと思います。僕自身、数年前に苦しんでいたころには「もういっそ、E... 2018.05.12 「レス」の克服夫婦のお話
「レス」の克服 【レス、克服への道】「どっちが悪い」”二元論”では問題は解決しない レスの問題と向き合っていると、どうしても「あっちが悪い」「私が悪い」と、「誰が悪いのか」という犯人探しになりがちです。 拒否する側は「相手のこういうところが嫌だからできない!」「できないといってるのにしつこいから嫌!」と拒否される側が... 2018.05.11 「レス」の克服夫婦のお話
「レス」の克服 【レス、克服への道】いきなり正解にたどり着けなくても大丈夫。 レスのことで苦しんでいる方のコメントやブログを拝見すると、以前の僕と同じように「自分のこと」「自分の気持ち」を第一に考えることができない方が多いのだなぁと感じさせられます。周りの目を気にして、周りにどんな風に思われるかを「忖度」して、自分の... 2018.05.10 「レス」の克服夫婦のお話
「レス」の克服 【レス、克服への道】自分自身を「奴隷」扱いするの? 以前、書いていたブログでは、時折妻への不満を書き立てていることがありました。今考えれば、それはひとえに「誰かに頑張っている自分をほめて欲しい。そして、妻は酷いやつだと言って欲しい。」という感情に支配されてのことでした。 確か、たまたま... 2018.05.09 「レス」の克服夫婦のお話
「レス」の克服 【レス、克服への道】「性欲」は抑え込めるものではないから 僕は、普段土木の現場管理の仕事をしていますので、水と土と、そしてクレーンに吊り上げられた重い物体のもつエネルギーといつも隣り合わせにいます。これらの物質のもつエネルギー(一般の方には「力」と言った方が分かりやすいかもしれません)は、人間の力... 2018.05.08 「レス」の克服夫婦のお話
「レス」の克服 【レス、克服への道】夫婦だけの寝室になること この連休、我が家では子供たちのベッドをそれぞれの子供部屋に移す作業をしました。 下の子は、まだ完全に別室という訳にはいかないでしょうが、「自分の部屋ができる!」という興奮からか、ベッドを移動すること自体にはノリノリで賛成してました。 ... 2018.05.07 「レス」の克服夫婦のお話