「レス」の克服 【レス、克服への道】男は存在を否定されることに弱いから 男は自分の存在を否定されることに弱い生き物です。ですからパートナーが自分の存在を否定するような態度や言動をすることに敏感に反応します。 例えば、妻が自分の話を聞いていない。自分の話を否定する。自分の存在を無視する。子供の前で自分のこと... 2018.05.28 「レス」の克服夫婦のお話
「レス」の克服 【レス、克服への道】相手が「扉を開けたくなる」ようにするには、どうすれば良いだろうか? 拒否される側の立場に立って、レスの問題の克服への筋道を考えるとき、いつも頭に浮かぶのが「北風と太陽」のお話です。 旅人のコートを脱がすのに、風という”力”でごり押しするのか、温かく包み込んでコートを必要なくするのか。 いつも頭に... 2018.05.27 「レス」の克服夫婦のお話
「レス」の克服 【レス、克服への道】気持ちをぶつけるだけでは、扉は開かない。 3年くらい前の、5月の連休の時期だったと思います。 以前、僕たち夫婦がレスの問題で一番揉めていたころ。口で伝えようとするとお互いがいつも感情的になって口論になり、伝えたいことも伝わらないので、とあるカウンセラーさんからのアドバイスに従... 2018.05.26 「レス」の克服夫婦のお話
「レス」の克服 【レス、克服への道】「人のせい」にしているうちは、一生勝てない。 もう、20年ほど前のこと。 当時、僕は東京でサラリーマンをしていて、所属している会社のテニス部で実業団の試合に出ていました。一口に実業団といっても裾野は広く、僕が出ていたのは東京都10部リーグ。全日本実業団を頂点とするピラミッドの、一... 2018.05.25 「レス」の克服夫婦のお話
「レス」の克服 【レス、克服への道】”男”に対する「勘違い」(その2) 昨日に引き続いて、はめるんさんのブログに寄せられたコメント を見て、女性が男に対して「勘違いしている」と感じたことについてです。 今日は、性的な表現が多少出てきますので、苦手な方はスルーして下さい。 >勃○してるのにやらない、っ... 2018.05.24 「レス」の克服夫婦のお話
「レス」の克服 【レス、克服への道】”男”に関する「勘違い」(その1) このブログでも、たびたび紹介させていただいている、はめるんさんのブログ。 はめるんさんのブログは、記事だけではなくて、読者の方とのコメント欄でのやり取りも面白くて、いつもコメント欄まで読ませてもらっています。 先日の記事に寄せら... 2018.05.23 「レス」の克服夫婦のお話
「レス」の克服 【レス、克服への道】「あたりまえのこと」が、実は一番難しいのに。 レスの問題で苦しんでいる方、特に拒否される側の方の多くが、「みんな普通に「行為」をしているのに、うちはできない。だからうちは「ダメな夫婦」だ」と、 「行為」がある夫婦=良い夫婦=あたり前 という構図で物事を捉え、 「行為」... 2018.05.22 「レス」の克服夫婦のお話
「レス」の克服 【レス、克服への道】「下心」がない、という安心感が必要だ。 このブログを書いている目的は、「レスの問題で苦しんでいる人の苦しみを、少しでも和らげるきっかけになりたい」というのが一番大きいので、記事を書くにあたって拒否されて苦しんでいる方の書いているブログを毎日読ませていただいています。 その中... 2018.05.20 「レス」の克服夫婦のお話
「レス」の克服 【レス、克服への道】「愛しているなら、こうするはず」という思い込みは早く捨てよう レスのことに限らず、夫婦間で揉めているときによくあるのが、「(相手は)こんな風にしてくれない。自分のことを愛しているのなら、こうしてくれるはず。だから自分は愛されていないんだ」と、相手の行動や言動から自分への愛情を疑うこと。僕もちょっと前ま... 2018.05.19 「レス」の克服夫婦のお話
「レス」の克服 【レス、克服への道】出産後は、夫に課すハードルは高くなる このところ、妻から拒否される旦那さんの書いているブログをよく読むのですが、スキンシップすら拒まれて、途方に暮れている記事を読むと、ほんの数年前の自分のことを思い出して、切ない思いに駆られます。 旦那さんの方は、「行為ができないのなら、... 2018.05.17 「レス」の克服夫婦のお話