「レス」の克服

「レス」の克服

「他の人ともしてみたかったの!」

ちょっと前に、フラッシュバックについて書いた記事で、妻が僕との結婚直前に浮気をしていたことを書きました。 ちょうど、直前に僕が「妻への不満を書き募った」ブログの存在や、僕が妻に隠れて風俗に行っていたことなどが露見したタイミングで、妻と...
「レス」の克服

愛していても「したくない」こともある。

レスされている状況で、奥さんが職場の上司と浮気をしていた、という辛い立場の男性のブログを読んでいました。 僕たち夫婦にも、結婚直前の妻の浮気、結婚後の僕の風俗行きと、波風が立ったことはありましたが、「自分が拒否されている」と言う状況で...
「レス」の克服

レスになったときの”いきさつ”について思い出すこと

「いつの間にか、しないのが当たり前になっていた、、、、。」 夫婦間のレスについて考えていくときに、レスになり始めの状況について思い出すことは、僕は大事なことだと思っています。 これを思い出したからと言ってすぐにレスの問題が解決す...
「レス」の克服

男女を問わず、人は「脳」でセッ〇スをする

最近では、様々な「セッ〇ス指南書」が出版されていますし、性のことに積極的な方であれば、ネット上などでも様々な「セッ〇ス指南」情報を見ることができるので、「女性は脳でセッ〇スをする」ということを聞いたことがある方も多いのではないかと思います。...
「レス」の克服

拒否する側、拒否される側どっちかが「悪い」のではなくて

レスの問題で妻と揉め始めた最初のころ。 セッ〇スを期待して、できなかった時の僕の頭の中は、「なんでできないんだ!?」「夫婦なのに、セッ〇スできない○○(妻)が悪い!」と考えていました。 夫婦だから、セッ〇スするのは”当然のこと”...
「レス」の克服

「セッ〇スレス=夫婦として終わり」ではないですよ

何か月か前に、こんな記事を書きました。 「あたりまえのこと」が、実は一番難しいのに。 夫婦間のセッ〇スレスが、社会的な問題として認知されてから、もう2年くらい経つと思います。 その間、レスのことを専門に扱う心理カウンセラー...
「レス」の克服

自分で自分に語りかけることの意味

僕は、このブログの記事の中や、いただいたコメントにお返事を返すときによく、「自分に向かって、”つらかったね””寂しかったね”と話しかけてあげて下さいね」とお伝えしていました。 これは、以前に見た心理カウンセラーさんのブログに、「自分に...
「レス」の克服

男は「線を引きたがる」けれども。

僕たち夫婦は、今からちょうど4年前に一番の「修羅場」を迎えました。 発端は、僕が当時の勤め先でのパワハラに耐え兼ね、逃げ出すように会社を辞めることになったこと。そして、精神的に「おかしく」なっていた僕は、しばらくは専業主夫をしながら在...
「レス」の克服

妻に「本音」を語れる夫って、意外と少ないのかもしれない。

このところ、コメントをいただく読者の方に「夫から浮気をされた」方が多いため、いわゆる「され妻」の方のブログや、「浮気からの夫婦立て直し」に関する記事やマニュアル(への誘導ブログを含む)についても、見る機会が増えました。 そんな中で思わ...
「レス」の克服

最終的に、あなたが「幸せ」であればそれでいい

レスの問題にしろ、パートナーとの関係の修復にしろ。 「良くなりたい、改善したい」という思いは皆さんお持ちだと思います。 「レスを解消したい」「浮気したパートナーと、やり直したい」 悩んでいるときには、それがゴールだ、という...
タイトルとURLをコピーしました