「レス」の克服

「レス」の克服

「精神論」? そりゃそうさ、セッ〇スは心の問題と切り離せないんだもの。

今日は、他のブログの応援記事です。 以前にもご紹介しましたが、恐らくこのブログを読んでいただいている読者の方の多くがご存知だと思う、「はめるん」さんの「夫側セッ〇スレスを解消した体験談を語りつつ、カウンセラーを目指すブログ」。共に「カ...
「レス」の克服

妻を拒否する夫について考えてみた。

最近、結婚後もしくは同棲後にパートナーの女性との性的なコミュニケーションがとれない男性が増えている?このブログを書くにあたり、レスのことを調べれば調べるほど、そんな風に感じさせられます。 そんな「妻だけED」の夫達の頭の中って、どんな...
「レス」の克服

回数や頻度は、問題ではないと思う。

レスの問題がメディアで語られるときに、語られるレスの定義があります。 「健康上の問題がないのに、1か月以上性的な接触がないこと」 レスの問題に苦しんでいる方の中には、「1か月以上、何もない」と気を揉む方や、レスの問題を克服しかけ...
「レス」の克服

人間の「脳」や「性」を知れば知るほど(2)

昨日の記事を自分で読み返してみると、「あぁ、なんだか悲観的な感じがするなぁ」と思いました。 ただ、物事は見方によって悲観的にも、楽観的にもとれるもの。僕が皆さんに伝えしたいのは、マイナスの面ではありません。 もう、これまでにも何...
「レス」の克服

人間の「脳」や「性」を知れば知るほど

人はなぜセッ〇スをしたくなるのか。そして、なぜセッ〇スをしたくなくなるのか。 なぜ、一人の人では満足できないのか。どういう場合は一人の人で満足できるのか。 毎日、セッ〇スレスについてや、夫婦の在り方について、そしてパートナーとの...
「レス」の克服

「性のこと」に対するスタンスは思っている以上に大事(2)

昨日の記事を書いていて、あ、これは、、、と思ったことがあったので、続編です。 以前は、男性で「性のこと」にネガティブなスタンスをとっている人って、「性のこと」を遠ざけようとする人、つまり「拒否する側」の人だけだと思っていました。 ...
「レス」の克服

「性のこと」に対するスタンスは思っている以上に大事

日々、「性のこと」に関する記事を書いていると、人によって「性のこと」に対するスタンスが全然違うことに驚かされます。 男と女ではもちろん違うし、男の中、女の中でもオーバーな言い方をすれば「180度」くらい違ったりする。 そして男女...
「レス」の克服

老いてなお、共に歩むためには、、、。

もうすぐ、妻が誕生日を迎え、40歳になります。 20代のころ、二人が40代になってからどのような夫婦でいるのか、その頃までセッ〇スをしているのかなんて、全く想像もしていませんでした。 正直、40代にもなったら、お互いおじさんとお...
「レス」の克服

しっかり「諦める」ということ。

僕たち夫婦は、セッ〇スレスを「克服した」と思っています。 多くの方が言われているセッ〇スレスを「解消した」状態だとは思っていません。 これまで、何度か記事に書いたことがありますが、「解消」ではなく「克服」だと言うこと。どういうこ...
「レス」の克服

残念ながら、人間は「一途」には出来ていない

今から6年、いや7年ほど前に妻とのセッ〇スのことで悩み始めてから、最初は「なぜ妻が拒否したくなるのか」の理由を探し、次に「どうしたらしたくなってくれるのか」の方法を探し、最後に「どうしたら出来なかったときの気持ちをコントロールできるのか」を...
タイトルとURLをコピーしました