「レス」の克服 「レス」も「浮気」も、特別なことではない。 結婚生活においては、「レス」の問題もパートナーの「浮気」も特別なことではない。 とっても突き放した、冷たい一言ですが。 レスの問題や夫婦の問題について、「動物行動学」や「脳科学」の観点から真面目に考えれば考えるほど、この問題に苦... 2018.12.20 「レス」の克服夫婦のお話
”アダルトチャイルド”について どんなに頑張っても 僕たち夫婦が一番仲が悪かった頃、僕は妻のことを「アスペルガー症候群」だと思っていました。「こんなに相手の話を聞けない、相手の気持ちを理解できないなんて、そうに違いない」って。 そして、妻は妻で僕のことを「アスペルガー症候群」だと思って... 2018.12.18 ”アダルトチャイルド”について「レス」の克服
「レス」の克服 「人生相談」の欄に。 先日、読売新聞の朝刊を読んでいると。 人生相談の欄に、「…レス」の文字が。 「うん?」ときちんと目を向けてみると、嫁いでいった娘さんが「レス」であることをお母さんが心配して相談をしている内容。 あぁ、ついにこんな時代になっ... 2018.12.05 「レス」の克服
「レス」の克服 レス克服のためには”間違っている”考え方(3) レスの克服のために、陥ってしまいがちな考え方について、僕のかつての”間違った”考え方を例にご説明してきました。今日も、その続きです。 この問題を解決するためには相手が変わるべきである このブログを読んでいただいている方は、ほぼ大人の方々... 2018.12.02 「レス」の克服
「レス」の克服 レス克服のためには”間違っている”考え方(2) 妻とのレスに悩んでいたときの僕の「考え方」について、レスを克服する観点から見ると”間違っている”点を、振り返っていきたいと思います。(昨日の記事の続きです) ×レスの克服には、相手が出来るようになる必要がある これ、結構多くの方がこんな... 2018.12.01 「レス」の克服
「レス」の克服 レス克服のためには”間違っている”考え方(1) 5年前、妻との間のレスに悩んでいた頃。 僕は、「夫婦なんだからするのが当たり前。俺の要求に応えようとしない妻が間違っている!」と思っていました。 そして、「レスの問題を解決するためには、妻が自分との"〇〇〇”を出来るようになるこ... 2018.11.30 「レス」の克服
「レス」の克服 「知らない」ことによる悲劇を減らしたいから このところ、自分自身感じていた「閉塞感」の一つに、このブログのことがありました。 以前は、無邪気に「頑張ればセッ〇スレスは克服できる」と信じて記事を書いていましたが、色んな方の、色んなケースを目にするにつけ、それを声高に言えなくなって... 2018.11.29 「レス」の克服
「レス」の克服 少しずつ、戻っていく セッ〇スを”我慢させられる”状況の中で、自分が頑張った見返りを求めてしまい、それを得られずに感じる遣る瀬無さ。 ようやく、少しずつ抜け出してきました。 昨日のブログ記事に書いたとおり、夫婦仲以外の部分でのこのところの閉塞感も手伝... 2018.11.28 「レス」の克服
「レス」の克服 久々のやる瀬ない思い このブログの記事に、「今はいい感じ」みたいな記事を書くと、その直後に揺り戻しでやる瀬ない気分にさせられることが多いような気がします。 この三連休、現場の仕事がちょうど狭間にきたために、思い切って現場は休みになりました。 釣りのシ... 2018.11.26 「レス」の克服
「レス」の克服 「分かってもらえない!」じゃぁ、あなたはどれだけ分かってんの? 今日は少し毒々しい話かもしれません。 夫婦の間で揉めているときに、「自分の言ってることを相手が理解してくれない!」「私のことを分かってくれようとしない!」って言ってるのをよく耳にします。 いや、文字だから目にする、か。 確... 2018.11.21 「レス」の克服