「レス」の克服

「レス」の克服

「夜這いの民俗学」

「夜這いの民俗学・夜這いの性愛論」 赤松啓介 著 初版:明石書店、文庫:筑摩書房 この本の存在は、レスの問題について悩み始めた頃から知っていましたし、一度読んでみたい、という風にずっと思っていました。が、メジャーな本ではないので、書店...
「レス」の克服

「あなたがしてくれなくても」

「あなたがしてくれなくて」 流行っているようですね。レスの問題が社会問題として話題になったので、こういった作品もこれからきっと増えていくのだろうなぁと思います。 「ネタばれ」で内容を読んだのですが、流石プロの漫画家の方が書くと、...
「レス」の克服

不誠実、に見えるけれども

今日はできる、と思っていたタイミングで、それを理由をつけてスルーされ怒りで腹の虫が収まらない。 レスの問題での拒否される側の苦しみの中では、「あるある」ではないでしょうか。 最近では、僕たち夫婦は「性のこと」について、「このタイ...
「レス」の克服

「愛」も「気持ち」も変化していくもの、だから。

昨日、「もう(性のこと、の)頻度が減ってもいいかも」と思っているかもしれない、ということを書きました。 もちろん、「性」の欲求には波があるので、それが高まってきているときには違うことを言っている可能性がありますが。 しかし、こん...
「レス」の克服

夫婦別室

連休前後から、上の子が夜寝付きが悪いと訴えることが続き、妻と二人の子が一緒に寝るのと入れ替えに、僕が子供の部屋で寝るようになってから、2週間ほどが経ちました。 思えば、初めての夫婦別室。 これまでどれだけ夫婦仲が悪くても、寝る部...
”アダルトチャイルド”について

言うだけで「やったつもり」になっちゃう人

最近、妻の言動に振り回されっぱなしです。 ちょっと前に、妻の言う「明日」は、明日にならない、ということを記事で書いたように記憶していますが、それは何も夫婦の「性のこと」に限りません。 連休前のこと。妻の兄が両親(僕にとっては義両...
「レス」の克服

妻が見せる”タイミング”

以前「性のこと」で妻としょっちゅう揉めていた頃は、僕はいつでも自分の「したい」という気持ち(というか欲求)のことばかり考えていました。ですので妻が何を求めているのか、などということに注意を払うことはほとんどありませんでした。 最近、僕...
「レス」の克服

「これをすればレス解消」なんて方法は

この話題も、これまでに何度も記事に書いたことのあることだなぁ、と自分でも思います。 「これさえすれば、レスは解消する!」みたいな、特効薬的な方法、手段は世の中にはない。 もうかれこれ、7年間くらいその方法を探してきましたが、僕は...
「レス」の克服

「性のこと」で悩むのはおかしいこと、ではありません。

このブログで、レスの問題、夫婦間の性の問題について記事を書き始めて1年半ほど経ちました。 この1年ほどの間にいただいたコメント、メッセージ等を読み返してみたのですが、その過程で気が付いたこと。それは、レスの問題や夫婦間の性の問題に悩む...
「レス」の克服

結婚相手を選ぶときの条件について振り返ってみる、こと。

今、このブログを読んで下さっている方のほとんどは、既に結婚されている方だと思います。 結婚相手を選ぶときに、何を重視して相手を選んだのか。 これって、意外とはっきりしていなかったりするんじゃないかなぁと思います。 なんでこ...
タイトルとURLをコピーしました