「レス」の克服 男は、セ〇〇〇の悩みを人に相談しないから。 このブログの読者は、8割ほどが女性で、残りの2割が男性。 サーチ機能を使うとそのような結果が出てきます。 まぁ、全体の30%くらいの方のアクセス分析なので、ブレはあると思いますが、実感としてもそのくらいの比率なんじゃないかな。 ... 2020.01.14 「レス」の克服
「レス」の克服 性に関する「俗説」に踊らされない 先日も、このブログにて取り上げた「あーさんブログ」。 ブログ主さんは、40代半ばの女性ですが、ご自身の経験などを基に、女性の”性の実情”について、興味深いお話を飾り気のないシンプルな思考で書かれていて、いつも勉強させてもらっています。 ... 2020.01.13 「レス」の克服
「レス」の克服 「ストン」と落ち着く 数日前に書いた通り、正月早々、妻とは夜中に至るまでの喧嘩・話し合いをしました。 遅くまで話すも、話自体はほとんど平行線だったのですが。 その後、何だか僕の中で「ストン」と落ち着いた部分があって。 +++++++++++ ... 2020.01.12 「レス」の克服
「レス」の克服 もう、十分頑張ったのだから。。。 このブログへのコメントの中で、よくいただく言葉が「あなたはもう十分頑張ったのだから、もう他の相手を探してもいいんじゃないの?」というもの。 僕は、それに対して否定も、肯定もしないようにしてきました。 先のことは分からない、と。で... 2020.01.11 「レス」の克服
「レス」の克服 今さらだが、スローセ○○○を学ぼう。 僕は以前から、アダム徳永さんの本を読んでスローセ○○○については知っていました。 5年ほど前までは、妻とのセ○○○を取り戻すために、という動機で本から学ぼうとしていた時期もありました。 少し、手ごたえも掴んでいた。一時期は、妻か... 2020.01.10 「レス」の克服
「レス」の克服 チ〇〇マンからの教示 正月明けの朝からすみません。 この話は、前にも記事に書いたような記憶があるんだけど、見つけきれなかった。。。 ++++++++++++++++++++++++++++ 僕の大学時代の3つ上の先輩に、「性豪」とでも呼ぶべき男... 2020.01.07 「レス」の克服
「レス」の克服 「ブログを読むだけ」では問題は前に進まない。 年末年始の期間、記事を書くことが出来ない日もあるので、記事を書き溜めるために、セ○○○レスや夫婦関係についてのブログを読み漁っていました。 そうすると、特にアメブロなんかだと一度読んだ記事は読んだ形跡が残っていて。 あぁ、こんな... 2020.01.06 「レス」の克服
「レス」の克服 男が誘い、女が選ぶ。 僕が毎日、記事をチェックさせてもらっている「あーさんブログ」。 昨年末に、この記事を読んでハッとさせられた。 「ホテル代は、男性に出してもらいたい」 タイトルだけを読むと、割り勘嫌!とか、そんな内容と勘違いしそうだが。 ... 2020.01.05 「レス」の克服
「レス」の克服 “0か100か”という「二者択一」、になってしまっていた。 僕の思考の癖として、この「0か100か」的な極端な考えになりがちな部分がある。 本当は、その中間があるはずなのに、そしてそのことを知っているはずなのに、いざとなると極端な考えになってしまうのだ。 僕たち夫婦にとってのセ○○○レス... 2020.01.04 「レス」の克服
「レス」の克服 一番「恥ずかしい」思いを。 年末、妻に”小野美世さん”の本を読んで欲しいと要望したときに。 「あなただけでなくて、俺もこれを読んで変わっていく努力をする」と言った。 妻の方は、パラパラと読んで反発し、この先も読むことはないだろう。 でも、「俺も努力す... 2020.01.03 「レス」の克服