夫婦のお話

よりよく生きるために

もはや、限界?

サッカー日本代表が、ベスト8入りをかけてベルギー戦に臨もうとしていた、昨日の夜。 我が家のリビングでは、ここでも再びの死闘が繰り広げられていました。 きっかけは、子供の小遣いの使い方について。小2にとってはやや高額な、4,000...
よりよく生きるために

男女が上手くやっていくのは、大変なことなんだ。

今回、僕たち夫婦の大喧嘩を通して、自分の心のあり様に焦点をあてて、自分の感じたことや考えたことをそのまま記事にしてみました。 数日に渡って記事にしたため、ずっと悩んで落ち込んでいるのではないかと思われた方もいらっしゃったかもしれません...
夫婦のお話

【男のトリセツ】男は、黙るしかなくなるとです。

トリセツって言うほど、偉そうなこと言えるのか?と問われればシュンとするしかなくなりますが。 先日の喧嘩の折に考えたこと、感じたことを。 妻は、非常に気が強い人です。腹が立ったら口に出さなきゃ収まらないタイプ。そんな人なので、こち...
よりよく生きるために

せっかくなので、自分の気持ちに寄り添ってみる

このところ、読者の方の役に立つような記事をかけていなくて、申し訳ありません。 ただ、自分の気持ちが落ちているときに、繕って偉そうなことを書いたとしても、きっと読む方の心に響くようなことは書けないなと思っていること、そして自分の気持ちに...
よりよく生きるために

気持ちの立て直し

タイトルとは裏腹に、気持ちはまだ立て直せていない状況です。 今回の喧嘩で言われたことのダメージが大きいのは、この半年ほどの間に自分達夫婦の関係性がとても良くなっていると感じていて、そのことを疑いもしていなかったから。にも関わらず、今回...
夫婦のお話

またしても、大喧嘩

このところ、夫婦間が上手くいくようになっていたと思っていたのですが、それに少し期待し過ぎていたのかもしれません。 先週、父の日にも大喧嘩をしましたが、またもや大喧嘩をしました。今度は、お金のことが発端になって。 半年前、僕が積極...
「レス」の克服

【レス、克服への道】お互い要望ははっきりと、上手に伝えよう

夫婦の間でも、自分の感じている要望をきちんと相手に伝えられている、と自信をもって言える方は、少ないのではないでしょうか。 特に、スキンシップに関することや、セックスに関することは、「こうして欲しいのに」とか、「これは止めて欲しい」と思...
よりよく生きるために

【心かるく生きるために】対人関係での心のコントロールは難しい、、。

今、僕が担当している工事現場は、会社から3人のチームで管理しています。 僕は、立場的には現場責任者になりますが、事実上の「所長」として、一回り年上の先輩が来ています。 このおじさん、社内で1,2を争う「嫌われ者」。 今回、...
「レス」の克服

【レス、克服への道】セッ〇スは「愛情のバロメーター」にはなりません。

おはようございます。 このブログを3月くらいの記事から読んでいただいている方にとっては、「またその話ですか」と感じる話題かもしれません。しかし、大事なことでもあり、そして勘違いしがちな部分でもあるので、何度でもしつこく繰り返し記事にし...
「レス」の克服

【レス、克服への道】「安心感」が必要だ

僕は、レスの問題を克服するためには、夫婦二人ともがこの問題から目を逸らさずに向き合うことが必要だと考えています。そのためには、「拒否される側」がセックスのことで「拒否する側」を責めない状態を作ることが必要だと考えています。 拒否される...
タイトルとURLをコピーしました