よりよく生きるために 似たもの同士で負けず嫌い。 子供たちが夏休みに入るこの時期。 この時期もまた、毎年僕ら夫婦が喧嘩になりやすい”要注意”なタイミングです。 お題は大体、「子供の自由研究」「帰省(妻の実家への)のタイミング」「夏休みに何をしたいか」。 子供の自由研究なん... 2018.07.23 よりよく生きるために夫婦のお話
「レス」の克服 ”拒否する側”に「理解」を求めない。 今日のタイトルは、ちょっと過激な言い方なのかもしれません。 レスの問題を何とか解決して、パートナーとのセッ〇スを取り戻したいと考えている時って、往々にして、拒否されることがいかに苦しいことなのか、いかに自分が傷ついているのかを、とにか... 2018.07.22 「レス」の克服よりよく生きるために夫婦のお話
「レス」の克服 ”相手の言い分”よりも、まずは”自分の言い分”を。 レスの問題で苦しんでいる最中には、何とかこの苦しい事態を打開するために、「拒否する側」の気持ちを知りたいと考えて、「拒否する側」の方の集う掲示板などを覗いてみては、酷い書き込みに怒り、悲しみ、傷ついて、より「拒否する側」への怒りを助長してし... 2018.07.21 「レス」の克服よりよく生きるために夫婦のお話
「レス」の克服 大丈夫。「性」のことで悩むあなたは、決して”おかしく”なんてないから レスによる「拒否される側」が味わう苦しみは、ただ単に「性欲の行き場がない」ことによるものだけではありません。 自分の存在を、否定されたように感じる苦しみ。世界で一番自分を分かっていて欲しい相手と分かり合えない悲しみ。色んな感情があなた... 2018.07.20 「レス」の克服よりよく生きるために夫婦のお話
「レス」の克服 レスの状況を変えるためにしないといけないこと パートナーから、セッ〇スを拒否される苦しい状況を変えたいと、今日も多くの方々が悩み、苦しんでいることだと思います。 どうやったら、その苦しみを取り除いて、楽に生きることができるようになるのか。 もう何度も、記事に書いてきたことか... 2018.07.19 「レス」の克服よりよく生きるために夫婦のお話
「レス」の克服 勿体ないことをした。。。 おかげ様で先日の激しい夫婦喧嘩の後は、夫婦ともに落ち着き、平穏な日々を過ごしています。 妻の仕事の忙しさのピークが6月末~7月頭であったこと、そして妻が生理前だったこと。 僕の現場での作業のピークが6月末だったこと、現場で慢性的... 2018.07.13 「レス」の克服よりよく生きるために夫婦のお話
よりよく生きるために 二人が上手くいく条件って このところ、レスに関する記事はほとんど書けておらず、専ら僕たち夫婦の夫婦喧嘩のことばかりで申し訳なく思います。 ただ、「犬も食わない」夫婦喧嘩とは言え、そこをどう乗り越えるのかという部分をつぶさに書くことも、参考になる方がいらっしゃる... 2018.07.10 よりよく生きるために夫婦のお話
よりよく生きるために 焦らない、焦らない。 僕が変わらないといけない二つの点について理解はできました。 しかし、分かってはいても、やはりすぐには変われません。 できるだけ感情的にならないように気を付けているつもりでも、妻から少し理不尽なことを言われたりすると、どうしても苛... 2018.07.09 よりよく生きるために夫婦のお話
よりよく生きるために 今、すべきことは。 今回の喧嘩を受けて、僕は、僕たち夫婦の今後について、冷静に、且つ真剣に考えてみるべきタイミングなのかもしれません。 今回、切れた際に妻が言った「もう、懲り懲りなんよ!」というのは、話し合いをしようとするたびに感情的な衝突になることが「... 2018.07.05 よりよく生きるために夫婦のお話
よりよく生きるために もはや、限界? サッカー日本代表が、ベスト8入りをかけてベルギー戦に臨もうとしていた、昨日の夜。 我が家のリビングでは、ここでも再びの死闘が繰り広げられていました。 きっかけは、子供の小遣いの使い方について。小2にとってはやや高額な、4,000... 2018.07.04 よりよく生きるために夫婦のお話