夫婦のお話 思い通りにならなくて苛立ってしまうときは 最近、我が家では休日に家族がみなバラバラの行動をとることが増えてきました。 子供たちが自分達や友達と遊ぶことが増えたこと、そして僕が休みの日には妻が入れ替わりに仕事に行くことが増えたためです。 以前は、このことに不満や不安を感じ... 2018.12.06 夫婦のお話
「レス」の克服 「人生相談」の欄に。 先日、読売新聞の朝刊を読んでいると。 人生相談の欄に、「…レス」の文字が。 「うん?」ときちんと目を向けてみると、嫁いでいった娘さんが「レス」であることをお母さんが心配して相談をしている内容。 あぁ、ついにこんな時代になっ... 2018.12.05 「レス」の克服
夫婦のお話 ”オリラジ”中田氏の記事に思うこと オリエンタルラジオの中田さんの記事が、物議をかもしているようですね。 方針変更!「良い夫」やめました!(日経DUEL) まぁ、この方の場合には話題提供というか、悪く言えば”炎上商法”みたいな感じもするので、こうやって話題に上るこ... 2018.12.04 夫婦のお話
よりよく生きるために ”子供みたい”なことだけれど。 この1週間ほど、「気持ちが落ちていて、、、」という記事を書いていたので、いつも読んでいただいている方々からご心配や励ましのコメントをいただいておりました。 コメントをいただき、本当にありがとうございます。いただいたコメントにとても励ま... 2018.12.03 よりよく生きるために
「レス」の克服 レス克服のためには”間違っている”考え方(3) レスの克服のために、陥ってしまいがちな考え方について、僕のかつての”間違った”考え方を例にご説明してきました。今日も、その続きです。 この問題を解決するためには相手が変わるべきである このブログを読んでいただいている方は、ほぼ大人の方々... 2018.12.02 「レス」の克服
「レス」の克服 レス克服のためには”間違っている”考え方(2) 妻とのレスに悩んでいたときの僕の「考え方」について、レスを克服する観点から見ると”間違っている”点を、振り返っていきたいと思います。(昨日の記事の続きです) ×レスの克服には、相手が出来るようになる必要がある これ、結構多くの方がこんな... 2018.12.01 「レス」の克服
「レス」の克服 レス克服のためには”間違っている”考え方(1) 5年前、妻との間のレスに悩んでいた頃。 僕は、「夫婦なんだからするのが当たり前。俺の要求に応えようとしない妻が間違っている!」と思っていました。 そして、「レスの問題を解決するためには、妻が自分との"〇〇〇”を出来るようになるこ... 2018.11.30 「レス」の克服
「レス」の克服 「知らない」ことによる悲劇を減らしたいから このところ、自分自身感じていた「閉塞感」の一つに、このブログのことがありました。 以前は、無邪気に「頑張ればセッ〇スレスは克服できる」と信じて記事を書いていましたが、色んな方の、色んなケースを目にするにつけ、それを声高に言えなくなって... 2018.11.29 「レス」の克服
「レス」の克服 少しずつ、戻っていく セッ〇スを”我慢させられる”状況の中で、自分が頑張った見返りを求めてしまい、それを得られずに感じる遣る瀬無さ。 ようやく、少しずつ抜け出してきました。 昨日のブログ記事に書いたとおり、夫婦仲以外の部分でのこのところの閉塞感も手伝... 2018.11.28 「レス」の克服
よりよく生きるために 夫婦間の話だけではなくて 昨日は朝から色んな事に苛立ち、気持ちがあまり上がらないまま帰宅しました。 ちょうど子供たちが寝るころに帰り着いたので、無理に機嫌を直そうとせずに、不機嫌なままの状態でいると、妻が何かと聞いてきます。「なんか、怒ってる?」 最初は... 2018.11.27 よりよく生きるために