すなお

夫婦のお話

夫婦でダイエット

先日、妻が会社で健康診断を受けました。 結果をもらってきた妻、血液とかの測定結果は全て「A」だったと少しほっとした様子でしたが、身体測定の結果が少し納得いかないご様子。 特に、腹囲の結果が「こんなにはないと思うんだけどなぁ、、」...
”アダルトチャイルド”について

それは、彼がもともと持っていたもの

昨日の記事で、男は暴力的になったら負けだ、と書きました。 それに関して、補足を少し。 男性に限らず、女性についても同じことが言えますが、これまで見たこともない怒りの態度や、攻撃的な態度、言動を見せた時に「こんな風になったのは私の...
「レス」の克服

男は暴力的になった時点で「負け」

この数日、出産前後の夫婦の「行き違い」から、離婚の際に立っている新米ママさんのブログを読ませてもらっています。 ご主人は、以前は”優しかった”にもかかわらず、今は大声をあげたり、攻撃的な態度をとっているご様子。その様子を想像するにつけ...
「レス」の克服

昨日はホワイトデーでした。

一昨日の夜のこと。妻は仕事で遅くなっていたので、父子3人で夕食を食べていた時に、子供との会話の中で翌日がホワイトデーだ、ということに気付いた僕。 うっかりしてました。週末に買いに行けばいいか、くらいに思っていた。。。晩御飯のメニューを...
「レス」の克服

”それ以外”の楽しみを見つける、の意味

レスの問題に向き合っていく中で、パートナーとの「行為」以外の楽しみ、癒しを見つけることが大事だ、というアドバイスをもらうことがよくあると思います。 僕も、このブログの記事の中で言ったことがあるような気がします。 でも、そんな風に...
「レス」の克服

「レスになってからが本当の夫婦」への個人的な見解

以前、松本人志さんのテレビでのコメントに対して、こんな記事を書きました。 「レス」だから本当の夫婦、ではない。 そのとき「夫婦お互いが、レスという問題から目を逸らさずにきちんと向き合い取り組んだ結果」ではないか、と書いたのですが...
「レス」の克服

庭、という火薬庫に手を加える

僕たち夫婦が今の家を中古で購入したのは、今から9年前。 それ以来、庭の手入れについての話題は僕たち夫婦の間の「火薬庫」となってきました。 原因は、僕が庭の手入れに積極的ではないこと。これが一番大きな原因。 以前、営業マンだ...
「レス」の克服

震災の年の我が家は

今日で、8年が経つのですね。 あの地震のあった年は、僕達夫婦にとっては大きな動きのあった年でしたので、強く記憶に残っています。 一時同居していた両親と妻の間の反りが合わずに再び別居になり、僕が一社目の「ブラック企業」を辞めて次の...
”アダルトチャイルド”について

なんや、、こんなに「好き」なんやん!

前者後者論で、これまで妻に感じていた苛立ちや、妻の僕に対する態度・言動などがストンと腑に落ちたところで、何だか気分が軽くなりました。男だから少し気持ち悪いけれど、自然と「ふふふ」と笑いがこみあげてくる感じで。 そして、しばらくして湧き...
「レス」の克服

「浮気の思い出」を捨てられない訳は。

レスのことや、パートナーの浮気について悩んでいる方のブログを日常的に読ませていただいていますが、苦しんでいる最中にある方の多くが綴っておられるのが、「どうしてそうやって私のことを苦しめるの?」という遣る瀬無い思いです。 例えば、「もう...
タイトルとURLをコピーしました