「レス」の克服 【レス、克服への道】話し合いは大事。でも話し合いだけでは解決しない。 夫婦の間でのレスが問題になっているとき、パートナーとの間で「話し合い」を持つかどうか、悩ましいところだと思う。話をしないと、拒否する側もされる側も、自分の辛さを相手に伝える事が出来ない。しかし、話し合いの場は往々にして殺伐とした嫌な空気にな... 2018.03.05 「レス」の克服
「レス」の克服 【レス、克服への道】タマゴが先かニワトリが先か。夫婦関係の修復とレスの克服。 妻との夫婦の関係に悩んでいた頃、僕の思考回路は「レスが解消されれば、自分の家庭での満足度は上がる。そうしたら夫婦の関係もきっと良くなる」だった。 まず、「レスの解消」が先で、その結果「夫婦の関係の修復」だと信じて疑わなかった。「行為」... 2018.03.04 「レス」の克服夫婦のお話
「レス」の克服 【レス、克服への道】その「意味」をつけたのは、自分自身 妻との関係が一番悪くなっていた頃。僕は家にいる間いつも不機嫌だった。妻の自分に対する態度の一つ一つが気に食わなくて、いつも「俺はバカにされている」と腹を立てていた。 例えばどんなことかと言うと、朝が弱い妻は、子供が生まれてからはほとん... 2018.03.03 「レス」の克服
「レス」の克服 【レス、克服への道】「したくない時は、しなくていいんだ」の安心感を持ってもらうこと、の大事さ この数日、奥さんから性的なコミュニケーションを拒否されている男性のブログを読ませてもらっている。かつて自分が苦しんでいた頃を思い出して、読んでいて本当に辛くなってくる。何とかならないか、色々と考えて、コメントを書こうか、などとも思うのだが、... 2018.03.02 「レス」の克服
「レス」の克服 【レス、克服への道】パートナーとの「レス」があなたに示しているもの 妻からの「拒否」で苦しんでいた時期の、その最後の頃。以前記事に書いたように、僕達二人はそれぞれ心療内科でカウンセリングを受けていた。カウンセラーは別々で、僕の担当は20代後半の若い女性カウンセラーだった。自分よりも10歳ほども若い女性に、夫... 2018.03.01 「レス」の克服
「レス」の克服 【レス、克服への道】苦しんでいるのは「拒否される側」だけでは、、ない。 「レスの問題」で、妻と衝突していたころ、ときどき妻が怒りに震えながらこんな風に言っていた。「出来るんだったらどんなに楽か。でも出来ないんだから仕方ないでしょ!」こう言われて、僕はいつもやり場のない怒りをどこに向ければいいのか途方に暮れるのだ... 2018.02.28 「レス」の克服
「レス」の克服 【レス、克服への道】「犯人捜し」はもう止めよう。 夫婦間でのレスが問題になるとき、当然のことながら一方が「拒否する側」、もう一方が「拒否される側」になるわけだけれど。 僕ら「拒否される側」になってしまうと、「相手は自分の事を受け入れてくれないんだ、必要とされてないんだ」と大きなショッ... 2018.02.27 「レス」の克服
「レス」の克服 【レス、克服への道】相手の「心の奥」は、無理に覗かない方が良い 「アダルトチルドレン」な自分の過去を振り返って記事を書くと、必ずと言っていいほど「暗いトーン」な記事になってしまう。自分の記事なのに、自分でも暗い重~い気分になってしまう。自分のことだから、なのかもしれないが。。。読んで下さった方、ごめんな... 2018.02.26 「レス」の克服
「レス」の克服 【レス、克服への道】子供の頃に封印した「自分」の行方(3) 身から出た錆。まさにそんな感じ。自分自身で振り返ってみて、何だか「駄々っ子」が自分でも訳が分からなくなって暴れているような、そんなこの10年だった。子供の頃に手がかからなかった分、大人になってから暴れた感じだ。それに付き合わされた妻には本当... 2018.02.25 「レス」の克服
「レス」の克服 【レス、克服への道】子供の頃に封印した「自分」の行方(2) 僕が「アダルトチルドレン」だと言っても、僕の生い立ちから育っていく過程はごくごく普通であり、この程度のことは誰にでもあることではないかなぁと思う。だが、こんなに「普通」な僕の場合でも自分で自分を苦しめ、その結果、妻との関係が上手くいかなかっ... 2018.02.24 「レス」の克服