「レス」の克服

「レス」の克服

自分が変れないのと同じように。いや、それ以上に。

最近は、あまり「妻との関係」について書くことが無くなりましたが、1年前から半年前の記事のタイトルを眺めていくと、僕と妻の関係は「①良くなった、、気がする」➡「②やっぱり変わってない!」➡「③もう嫌!諦める!」➡「④落ち着けば、なんてことは...
「レス」の克服

人は急には変われないから。

レスのことで悩み、苦しんでいる方の中には、結構な割合で「恋愛依存体質」な方がいらっしゃいます。 まぁそもそも、セックスが出来ないことで深く苦しんでいる時点で、セックスに依存している、と考えられる訳で、やはり「何かが無ければ、不安にな...
「レス」の克服

大事なのは「自分の気持ち」がどうか、ということ

レスの問題で苦しんでいる女性や、そういった女性が頼ってしまう、女性が運営しているグループのブログなどを見ていると、結構な割合で「男性との駆け引き論」に行きついていることがあるなぁ、と思います。 やれ「男は、追いかけるな、追われる存在...
「レス」の克服

YouTubeの情報から「セックスを学ぶ」こと

今や、ネット上で「セックスに関する情報」についても動画などで知ることが出来るようになりました。 YouTubeでも、色んな人が色んなことを言ってますが、基本的にその情報が「プラスになる情報」なのか、ただの「再生回数狙い」なのかはきち...
「レス」の克服

40代こそ「性」と向き合う時期、なのかもしれない。

以前にも書きましたが、40代の人の「性」との関わり方は、個人差が本当に大きいなぁと、自分が40代半ばに差し掛かった今、痛切に感じます。 「もう、必要ないわ」と考えていて、その話題自体と関わり合いを持ちたくない、というスタンスの人もい...
「レス」の克服

挿入時の「痛み」について

今日は、ちょっと具体的なセックスの話なので、苦手だ、という方はスルーして下さいね。 +++++ 「挿入」の際に、女性の側が「痛み」を感じることって、我々男が考えているよりも多くあるようです。 僕ら「一般的な男」は、女性が...
「レス」の克服

「性への意識」は育てないと、育たない

今日の内容は、お子さん、特に男の子のお子さんがいるお父さん、お母さんに伝えたい内容です。 該当しない方にとっては、ちょっと退屈かもしれません。申し訳ありません。 +++++ ずっと、「セックス」のことについて記事を書いて...
「レス」の克服

「感じる」を磨く

「感性を磨く」という言葉は、日常の中でもよく耳にすると思います。 音楽や、絵画を見たり、おいしい料理を食べたり。何か行動をして、それを「受け取る力」を磨いていくことは、人生の質を向上させることとして、「やるべきこと。望ましいこと。」...
「レス」の克服

「セックスは、自分だけのため」な男たち

先日、セックスを拒否する男性の心理を推測した記事の中でも書いたのですが、パートナーとのセックスに消極的な男性は、「肌を重ねる喜び」とか「相手を喜ばせることへの喜び」といった「セックスによる精神的な幸福感」を感じにくい人達なのではないか、と...
「レス」の克服

「拒否する男」の感じる「抵抗感」

今日の記事は、完全に思い付きで書いているので、当てはまらない男性も多く存在することを、ご承知下さい。 +++++ 僕は、両親が常に一組の夫婦布団で寝ているような、「性にオープン」な家庭で育ったので、「妻とのセックス」を嫌がる夫...
タイトルとURLをコピーしました