「レス」の克服 久々のやる瀬ない思い このブログの記事に、「今はいい感じ」みたいな記事を書くと、その直後に揺り戻しでやる瀬ない気分にさせられることが多いような気がします。 この三連休、現場の仕事がちょうど狭間にきたために、思い切って現場は休みになりました。 釣りのシ... 2018.11.26 「レス」の克服
よりよく生きるために こんな役回りでも、意外といいのかもしれない 先日、11月22日は「いい夫婦の日」でした。 数年前、夫婦仲について悩んでいたころは、メディアが「いい夫婦」について騒ぐのを見るたびに、遣る瀬無いような、苦い思いを感じていました。 頭の中にある「いい夫婦像」と、現実の違いにがっ... 2018.11.25 よりよく生きるために
夫婦のお話 見えていないものを、見えるように整理するだけで(2) 昨日の記事の続きです。どっちかと言うと、今日が本題。 妻の話を聞いていくと、「年末に向けてしないといけない山積みの課題」が喫緊の問題点らしい。 でも、聞いているとそこには「今それ?」ってものも紛れ込んでいる気がする。 そこ... 2018.11.24 夫婦のお話
夫婦のお話 見えていないものを、見えるように整理するだけで(1) 以前は、「釣りに行く」と言うと喜んでついてきていた子供たちも、小学生になって自分たちの休日の過ごし方、というのが出来てきて、最近はあまりついてきません。 休みの日は、妻が起きてくるのが遅いので、最近はみんなが寝ている休日の早朝に釣りに... 2018.11.23 夫婦のお話
傷ついているあなたへ 自分の「感情の蓋」はどこにある? セッ〇スレスの問題や、パートナーとの関係性で悩んでいる方に、昨日は少し厳しい記事を書きました。 自分の心の問題は、自分で解決しなきゃ。そう言われても、じゃぁどうやって解決できるようになればいいの?というのが分からなかったりすると思いま... 2018.11.22 傷ついているあなたへ
「レス」の克服 「分かってもらえない!」じゃぁ、あなたはどれだけ分かってんの? 今日は少し毒々しい話かもしれません。 夫婦の間で揉めているときに、「自分の言ってることを相手が理解してくれない!」「私のことを分かってくれようとしない!」って言ってるのをよく耳にします。 いや、文字だから目にする、か。 確... 2018.11.21 「レス」の克服
お金の話 【お金の話】iDeCoの手数料は管理機関で大きく違う 久しぶりに、お金の話です。 以前勤めていた会社の年金が「確定拠出型年金」(iDeCo)だったため、今の会社に移るにあたって個人型に移行して継続して積み立てを行っています。 その移管手続きのとき、僕は仕事の面でも、家庭生活において... 2018.11.20 お金の話
「レス」の克服 相手の「性」について詳しく知ること 日本においては夫婦間のセッ〇スですら、「いかがわしいこと」みたいな風潮があって、相手の性のことを詳しく知っていることが「いけないこと」のように考えられている部分があると思います。 でも、「性のこと」というのは、何もセッ〇スや快楽に関係... 2018.11.18 「レス」の克服
よりよく生きるために 「良いとき」を増やしていこう このブログや、アメブロのコメント欄にコメントをいただく読者の中には、コメントのやり取りをしていく中で、徐々に心の調子を取り戻して、元気になっていく方もいらっしゃいます。 ちょっと前に記事に書いたように、ご自身の気持ちをコメントに書き出... 2018.11.17 よりよく生きるために傷ついているあなたへ
よりよく生きるために 自信を持って生きていくために セッ〇スレスについて色んな角度から記事を書いて行く中で感じることは色々ありますが、その中で特に最近感じるのは、拒否されて苦しんだり、強い怒りを感じる方には、その根本の部分に「自分自身への自信のなさ」が人よりも目立っているなぁという点です。 ... 2018.11.16 よりよく生きるために