「レス」の克服

「レス」の克服

「必要」とされたい

このブログを、書き始めてからもうすぐ5年になります。 今回のブランクは、その間で一番長いブランクだったと思います。 昨年の末から、夫婦同室で寝ていますが、この3か月間、一度も行為はありません。 行為どころか、手すら触れて...
「レス」の克服

「悩む私」が悪い訳ではありません。

久しぶりの投稿になります。 アメーバブログで人気のご夫婦が、「お二人はセックスレスですか?」という質問に答えた記事が、コメント殺到で話題になっているようですね。 このご夫婦は、セックスレスのようですが、夫婦の間でしっかりと話が...
「レス」の克服

「自分で自分を見返して、変えること」は、凄いこと。

このブログを読まれている方の多くは、「パートナーから、拒否されている」側の人。 パートナーから拒否されて、苦しくて、何とかしたくて、色んな情報を探して、、、という人。 でも、「拒否する側」「したくない側」の方々も、「何とかした...
「レス」の克服

こういうこと、か。

最近、妻と二人で過ごしていても、何というか、心から笑えない。 機嫌よく振舞えない、と言ったらいいかな。 ムスッとしているというか、素っ気なく対応してしまう、というか。 若い子らの言い方で言えば、「塩対応」って奴か。 ...
「レス」の克服

セックスの時の空気

いつものことですが、今日の記事についても「僕の主観」で書いているので、全ての男性・女性に当てはまることではない、という前提で読んで下さいね。 +++++ 女性とセックスをするときに、その女性が「心から自分を受け入れてくれている...
「レス」の克服

どうやったら、妻に愛されるのか

「どうやったら、妻から愛され続けることが出来るのか」 「どうやったら、妻からの愛を取り戻せるのか」 etc... 「夫のことが大好き」「夫が大事」と言っている女性のブログや、「夫婦再生」のブログを再々読み漁っていた6年前...
「レス」の克服

手紙

このブログは、アメブロを「告知用」に使っているのですが、アメブロには「1年前のこの時期に書いた記事があります」と、過去記事を提示する機能があります。 昨日、提示されていたのが、昨年僕が妻あてに書いた手紙についての記事。 あぁ、...
「レス」の克服

6年前の手帳

今回、久しぶりに現場事務所を引っ越したため、机の中に溜まっていた色んな不要物を見て、廃棄する機会がありました。 そうやって整理したものの中に、6年前、リフォーム業界から足を洗って、今の建設会社に転職した年の手帳がありました。 ...
「レス」の克服

「セックスがないから」というよりは

昨日の記事でも、その前の記事でも、「セックスをしない相手に愛情を持てない」という書き方をしましたが。 実際には、「セックスがない」からというよりも、「自分の方に歩み寄りがないから」の方が大きいのだな、と書いた後に気付きました。 ...
「レス」の克服

ただの同居人

セックスレスの問題を抱えている夫婦の間で、よく聞かれる言葉だ。 これまで、そんな風に自分が思うようになるなんて、考えてもみなかった。 女性の読者の中には、不快に感じる人もいるだろうと思う。だが、セックスの有無が、相手への愛着に...
タイトルとURLをコピーしました