「どうやったら、妻から愛され続けることが出来るのか」
「どうやったら、妻からの愛を取り戻せるのか」
etc…
「夫のことが大好き」「夫が大事」と言っている女性のブログや、「夫婦再生」のブログを再々読み漁っていた6年前。自分の頭の中には、上のような思いがこびりついていました。
今考えれば、的が外れてるんですよね。
だって、「愛」と「セックスの有無」は、リンクしていない。
特に「セックスは、必要ない」人にとっては。
そうじゃない。愛は関係ない。
「どうやったら、夫婦間のセックスを維持できるのか」
「どうやったら、夫婦間のセックスを取り戻せるのか」
が、自分の気持ち通りの表現。
そうすると、自分にとっても「愛」は関係ないことが分かる。
取り戻したいのは「セックス」でしかなかった。自分にとっては。
+++++
そして、「愛情の表現方法」は人によって違うから、他の人のそれが、妻のそれとは違うことを、理解していないといけない。
でも、色んな「成功者」の話を聞くと、羨ましくなる。「あぁ、俺もそんな風にして欲しい」と思ってしまう。で、目の前の事象とのギャップで、苛立つ。
ずっと前に「幸せになりたければ、幸せな人のブログを読もう」と記事で書いたことがありますが、、、。今となっては、それが絶対に正解とはいえないなぁ、とも思う。その時の心理状態によっては、「逆効果」になることだってある。
+++++
毎日偉そうに「知ったようなこと」を書いていますが、冷静に見返せばこれまで書いてきたことにも間違いがあるんだろうなと思います。
お気づきの点は、ご指摘いただければ幸いです。

コメント