ご主人や、奥さんから「自分の欲しい言葉、自分の欲しい態度」がもらえない。
もらえないから、いつまでも分かってくれないから、距離を置いてみようと思う。
もらっているLINEも、未読で無視。。。
おいお~い。いつまで甘えてるんだ。。。 (-。-)y-~
「私はこう言って欲しいの!」「俺は、こういう言葉が欲しいんだ!」
ちゃんと、相手に言いましたか?
言ってないですよね? 言ったつもり、ですよね?
悪いけどそれ、この一言で終わり。「そんなの、分かる訳ないじゃん。」
欲しい言葉を、欲しい態度を、欲しいものを。
相手がくれないのは当然です。だって、あなたが「これが欲しい」って、ハッキリ相手に伝えていないのだから。
大概の場合、その「欲しい」は自分でも言うのが恥ずかしいこと、だったりするから、ほとんどの場合「言ったつもり」「そんなの分かるでしょ?」「なんで分からないの?」だったりする。
いやいや、あなたとパートナーは別の人間です。あなたの頭の中にあることは、あなたがきちんと言葉に出して、相手に分かる言葉にして伝えなければ、伝わりません。
言葉できちんと伝えても、分かってくれない?であれば、伝え方を変える。違う言い方をしてみる。etc… 出来ることは、あるはず。
気に食わないから、距離を置く。無視する。。。そんなの、単なる子供やん。
本気で別れるつもりなら、とっとと行動すればいいだけの話。
結局は「りこん」の文字をチラつかせて、コントロールしようとしているだけ。
いい大人が、いつまでも甘えてんじゃないよ。
もがく方向、縋り付く人、間違えてはいませんか?
+++++
今日は、ちょっと厳しい言い方になってしまいましたが。
気持ちは、分かるんです。「もう別れようか」なんていうことは、僕も何度もこのブログに書いて、書くことで発散してきたし。
でも、相手にそれをぶつけるときって、結局それを言うことで「相手の譲歩」や「自分の気持ちを分かってよ!」を引き出そうとしているだけなんですよね。
そこに、早く気付かないと。ただ単にお互い疲弊してしまうだけ。
「分かるよ、分かるよ」と寄せられてくる「安易な同情」のコメントに、甘え切っているだけで、ブログ上に「つらい、つらい」と何年書き綴ったって。一歩も前に進みません。
*****
今日のブログは、ある特定の方に向けて書いていますので、他の方には不愉快な表現だったかもしれません。その点、お詫びいたします。

コメント