僕たち夫婦が一番揉めているとき、妻はよく「あなたは今、幸せ?」と聞いてきていました。
その時は、「あぁ。」と答えていましたが、心の中では「俺は他の女性と結婚した方が幸せだったんだろうか?」とか、「この人と結婚したのは失敗だった!」とか、そんなことばかり考えていました。
最近は、前に記事に書いたように、「幸せそうね」と言われたら「うん、幸せだよ」と心から答えるようになりました。実際、今はとても幸せだから。
結婚した後の幸せって、「相手次第だ」と多くの方は考えていると思います。僕も、ずっとそう思ってました。だから、結婚生活に何か不満が生じてくると、「この人のせいだ」「相手が悪かったからだ」「この結婚は失敗だった!」とその原因を全て相手のせいにしてしまいがちです。
もちろん、「あぁ、そりゃ相手が悪かったね」ってこともあります。でも。
全てがそう、とも言い切れないものもあります。
自分で、「幸せになろう」と思わないと、幸せというのは向こうからきてくれるものではないんだなぁ、、と最近つくづく思います。
結婚してようがしていまいが、子供がいようがいまいが、収入が多かろうが少なかろうが、「幸せだ」と思える人は幸せです。例え、周りから見て「え、それで幸せなん?」って思われていても。本人が「幸せだ」と思えれば、それは幸せ。
逆に、どんなに経済的に恵まれていても、どんなに良い環境に居ても。「自分は不幸だ」と思っていれば、その人は「不幸」なのだと思います。
僕の場合で言えば、自分が「心から望んでいるもの」に気付かないまま、周りの目ばかりを気にして仕事を選び、心から望んでいる訳でもないのに難関の資格を取得し、余計に自分を苦しめていた。自分が「やりたいこと」を封印して、本心を語らず、その鬱憤を全てセッ〇スで発散しようとしていた。そしてそのセッ〇スが手に入らなくなった時、途方に暮れてしまった。
自分が欲しいものだと思い込んでいたものは、周りの目を気にして取り繕っていた「幻」。自分が妻とのセッ〇スにつけていた意味は「自分の我慢の代償」。
自分が本当に欲しかったのは、生活に困らない程度の安定した収入と、家族とともに過ごすことの出来る休日。読書と、ちょっとした趣味が出来る時間。そしてたまの妻との「触れ合う時間」。
たったそれだけのことなんです。「自分は幸せ」なのだと自分に思い込ませながら、自分の欲しいものからひたすら遠い場所でもがき苦しんでいた。そしてそれを、「妻のせい」や「会社のせい」「周りのせい」にしていた。
自分自身を幸せに出来るのは、他でもない「自分自身」です。パートナーがあなたを幸せにしてくれるわけではありません。
コメント