このところ、自分自身の気持ちが定まっていないなぁ、、と感じています。
今担当している現場は、毎日通っていくには遠いため、同僚と1か月から1カ月半ほど仮住まいをすることになります。週末には家に戻りますが、「プチ単身赴任」といったところ。
10月頭からのその「プチ単身赴任」を前にして、今後、妻との関係をどうしていくべきなのか、というところに、迷いが生じている。
妻との関係性については、以前からちょくちょく記事に書いているとおり「手詰まり」の状態です。良くもなっていなければ、以前のように深刻な状態でもない。
きっと、これが僕ら夫婦の「定常状態」なんだろうなぁ、と思います。
これまでは、「夫婦関係を維持する」というのが、大前提としてあって、関係性を保つために努力してきた。それは、一応の効果は出て、今の定常状態を保っている。
でも、今後夫婦でいる限り、この状態を保ち続けるのか、、、と考えると、正直気が重くなる自分がいる。これから歳をとって、さらに「性的な関係」は遠のいていくだろう。子供が思春期に差し掛かれば、家での行為はもっと出来なくなる。そのときに、夫婦だけで外出してそういう機会をつくる、などという「努力」を、妻がしてくれるとは到底思えない。「子供が起きているから」を理由に、行為からもどんどん遠のいていくだろう。
そのときに、それでもこの人と「努力して夫婦でいる」ことが、本当に自分にとって幸せなのだろうか。
そんな考えが、ふとしたときに頭をよぎる。
今はきっと、自分が何を大事にしたいのか、自分の気持ちに目を向けるべき時なんだろう。
そんなことを、感じています。

コメント