この前の日曜日。
妻は、夕方になってイライラし始めて、何となく八つ当たり気味に絡んでくる。
実は、前日の夜、「エッチしたい」という話をしたら、「明日なら」と言う話になっていた。
だから、僕は「あぁ、したくないんだな。だからイライラしてるんだな」と思って、「そんなにイライラするんだったら、別に今日はしなくていいよ」と言ってしまった。
これが、怒りに火を注ぐ結果になった。
子供たちが寝た後で、喧嘩に。
曰く「自分はコロナの対応なんかで神経をすり減らしているのに、自分ばっかり頑張ってる!」「それなのに、労ってくれるんじゃなくて「エッチをしなくていい」が第一声なんて、腹が立つ!」etc….
結局、お互いにイライラしてしまって、話し合いにならない。
そのやり取りの中で、思い知らされたのが「自分はこの8年間”放ったらかし”にされてきた」ということ。それは、妻も認めていた。「尽くしているとは、言えないのは確か」と。
そして、それは今後もまず変わらないだろう。
そのことを思い知った時、何だか虚しくなってしまって。自分は、構って欲しいんだな。でも、構ってもらえる可能性は、今後も限りなくゼロだな。。。
そこから今まで、ずっとどんよりしてます。妻といる限り、この欲求は叶えられることはない。そう思ったら、どうしてこの関係を一生懸命維持してるんだろう、、、維持する意味ってあるのかな、、、と。
妻が、家族のために頑張っていないとは言わない。でも、少なくとも自分との関係を良くするために努力しているとは思えない。
そして、それはこれからもきっと同じ。
それが分かっているのに、努力し続ける自分って、何だろう。
そんな思いに、囚われています。

コメント