僕は、毎日毎日こうしてブログを書いていて、カウンセラーでもないのに偉そうに語っている訳ですが、
普段の自分を顧みると、人にこうすべきだよ、ああすべきだよという割には、そんなに出来た人間であるわけでもなく。
割と単細胞で、すぐ感情的になってしまいがち。後から冷静に考えれば「あぁ、やっちまったなぁ」みたいなことも多くて。
以前はそれを変えなきゃ、変わらなきゃ、と思っていたところがあったんですが、最近は開き直ってきました。

えなりかずきさんの口調をまねして、「しょうがないじゃないか」と呟いて、実際にしょうがない、と思うようにしています。
だって、これが僕という人間なので。
もちろん、「こうすべきだったな」とか、「やってしまったな」とか反省はしますし、「次はこうしよう」と考えることはします。
でも、必要以上に自分を責めて「それがダメなんだ!」「ここを直さなきゃ!」と考えても、苦しいだけ。
パートナーと上手くいかないこと、パートナーの浮気etc… 確かに自分に非があった部分もあるかもしれない。でも、非が無くてもそれは起こったかもしれない。だって、それは相手の気持ちの問題だから。全部の責任を負えるわけではありません。
そんなに、自分を責めないでもいいと思います。
コメント