現場のあれこれ

「竣工」そして「リスタート」

昨年の7月から工事を続けてきた「苅田港新松山地区土地造成(敷砂)工事(R5-3工区)」については、先週の金曜に竣工検査を受けて、無事竣工しました。 DCIM\100MEDIA\DJI_0295.JPG 今回の敷砂工事は、今回と...
現場のあれこれ

「高いの」怖い

埋立地の造成工事の現場では、橋梁の現場やケーソン製作工事のような「高所に立つ機会」というのは非常に少ないです。 が。 今回の工事に入る前に、「あ~、今回は高いところの”恐怖心”と戦う場面があるなぁ、、、」と、その場面を想像した...
現場のあれこれ

「再生資源」の難しさ

「砂」は資源として枯渇する方向にあるため、近年価格が高騰している、ということを先日の記事でご紹介しました。 それを受けて、福岡県でも「海砂」に代わる材料の使用を模索していて、ここ苅田の「敷砂」工事においては、「クリンカアッシュ」と呼...
現場のあれこれ

「砂船」のサイズ感

この工事においては、うちの工区だけで約20,000m3、6工区全体で言えば約120,000m3を超える量の砂を現場全体に敷き詰めます。 わずか50㎝の厚み、と言えども、面積が広い分、膨大な量。 土木特有の「m3=立法メートル(...
現場のあれこれ

「砂を敷く」理由②

先日、この現場で「砂を敷く」理由について、「泥の上で作業するための足場として」「その後の地盤改良における水の通り道として」、という説明をしました。 しかし、「砂を敷く」理由はそれだけではないなぁ、、、と前回の記事を書きながら思ってい...
タイトルとURLをコピーしました