現場のあれこれ 巨大な「ストロー」 今回の現場は「地盤改良」と呼ばれる工事です。 この「地盤改良」、基本的には軟弱土を固めて使える地盤にするのが目的ですが、その方法としては改良材といって固まる材料(セメントなど)を混ぜ込んで固める「固結工」や、良質土と入れ替える「置換... 2025.03.14 現場のあれこれ
現場のあれこれ 旗、再び 3年ほど前に、今工事をしているのと隣の区画で、「載荷盛土」の工事をしたときにも使い、その時にも記事に書きましたが、、、。 今回も、厚み50㎝の載荷盛土工を施工するため、目印の「旗」を準備します。 作業服で入るにはかなり場違いな... 2025.02.17 現場のあれこれ
現場のあれこれ 一見すると「砂漠」だが、、 現場からの排水が終わると、厚さ1mの砂が敷き詰められた現場内は、一見すると一面の「砂漠」のように見えます。 風が強いと、表面の砂が流れて砂に風紋を刻み、その印象はさらに強まるのですが、、、。 測量状況 でも、地表面のすぐ... 2025.02.12 現場のあれこれ
現場のあれこれ 海が陸に変わるところ 久しぶりの投稿になりました。 年末まで担当していた工事は無事竣工し、そのままその上の「地盤改良」工事の施工準備に追われておりました。 昨年まで担当していた工事は「埋立地内に海水を溜めて台船を浮かべ、水の底に砂を敷き詰める」水搬... 2025.02.04 現場のあれこれ
現場のあれこれ 二重の虹 随分久しぶりの投稿になりました。 敷砂の現場の方は、今回台風の影響を何度か受けつつ、無事に作業終了。 これから、出来形(設計通りの寸法に仕上がっているか)の確認、 発注者の確認を経て、竣工検査への準備に入っていきます。 ... 2024.11.05 現場のあれこれ